申し訳ありませんが、当ワークショップは初心者〜中級レベルを対象としております。
ただし、ストロボライティングやスタジオワークに不慣れな方に関しては、特別に受講を許可する場合もあります。
詳しくはお問い合わせください。
申し訳ありませんが、当ワークショップは撮影会ではありません。
光の捉え方、作り方を学んでいく場なので、キレイなモデルさんを撮りたいだけの方は満足できないかもしれません。
逆に、意欲のある方は、たとえ露出の何たるかが分からなくても、きちんと対応します。
スタジオ設計から機材導入までプロデュースさせていただいておりますので、詳細はご相談ください。
大丈夫です、いつでもご相談ください。
撮りたい写真やご予算に応じて、オススメのカメラをご提案します。
グループレッスンで対応可能です。
ご予算やスケジュールに応じて、最適なカリキュラムをご提案させていただきます。
プライベートレッスン/グループレッスンで対応可能です。
ご要望を教えていただければ、具体的なカリキュラム等ご提案させていただきます。
ほとんどの方は社会人です。
男女比はほとんど半々、20代〜30代が多いですが、特に制限はありません。
授業は月に一回なので十分復習の時間をとれます。
実際どれだけ機材に触れる時間を持つかで上達度はかなり変わってきますので、受講生には自主練の機会をもつようお勧めしています。
仲間と一緒に分からない点などフォローしあって勉強してみてください。
もちろん分からない点は授業時間外でも相談にのります。
Professional Master’s Programでは、プロのフォトグラファーになるための具体的なノウハウを技術面、実務面から伝授していますが、実際にプロとして仕事を得られるかどうかはあなた次第です。
そんな方はBeginner Course(初級コース)からお申し込みください。
事前にカウンセリングさせていただいた上で、授業が始まるまでの具体的なアドバイスをします。
“Contact”からお申し込みいただければ、折り返し担当者が対応させていただきます。
受講料の振り込みをもって正式なお申し込みとなりますので、あらかじめご承知おきください。
ありません。
ただしAdvanced Course(上級コース)に関しては、内容次第で都度実費をお願いする場合があります。
基本的に中級コースは初級コース卒業者を対象にしておりますが、受講者のレベルによって中級コースからの参加が可能です。
カウンセリングさせていただきますので、詳しくはお問い合わせください。
一眼レフ推奨ですが、ミラーレスカメラもご利用いただけます。
ただしコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)は不可とさせていただいております。
やむを得ない事情のある場合は授業の振り替えも可能です。
ただし、受講生のレベルなどによってカリキュラムや進行が変わってくる場合があります。